「ブリッジ」でお悩みの方へ

お電話でのお問い合わせ

082-879-2233

JR「古市橋」駅から徒歩1分

広島インターから約5分 駐車場完備

  • WEB予約
  • MAIL相談
キービジュアル

ブリッジ治療の「大きなデメリット」ご存じでしょうか?
それは、「他の健康な歯を壊す」こと。
後のトラブルにもつながりかねません。

ブリッジ治療でお悩みの方、
一緒に次の治療法を考えていきませんか。

ブリッジ治療の大きなデメリットとは?

画像

ブリッジ治療は、失った歯の両隣にある、「健康な歯」を支えとして使います。
そのため、支えとなる歯にダメージが蓄積し、最終的にはこれらの歯も抜歯の運命をたどることがあります。
つまり、健康な歯を壊してしまうことがブリッジの大きなデメリットとなります。

ブリッジ治療のデメリット

画像

また、ブリッジ治療のデメリットは、健康な歯を壊してしまうだけではありません。
次のようなトラブルが起きることも、デメリットとして考えられます。

デメリット1ブリッジの緩みや浮きが起こることがある

治療して固定したはずのブリッジが緩んだり浮いたりするトラブルが起こることがあります。
これはブリッジが適切に固定されていない場合や、支えとなる歯に問題がある場合に発生することが考えられます。

デメリット2歯茎の炎症や感染を起こすことがある

ブリッジの周囲の歯茎が、炎症や感染を起こすことがあります。
ブリッジと歯の間に隙間が空いていると、そこへ食べかすなどの汚れが溜まりやすくなります。
ケアがしにくい、ケア不足からくるトラブルです。

デメリット3支えとなる歯に負担がかかる

ブリッジが失われた歯の両隣の歯を支えとしているため、支えとなる歯に過度な圧力がかかります。
損傷などの問題が発生する可能性があります。

デメリット4寿命が短い

ブリッジの耐久性は限られており、時間とともに劣化します。
治療から8年経過後の残存率が50%程度と言われ、使えなくなると、再治療が必要になります。
これも大きなデメリットと言えるでしょう。

当院では、これらのデメリットを克服した「接着性ブリッジ」と「アンレー(インレー)ブリッジ」による治療を行っています。それぞれご紹介します。

歯をほとんど削らない「接着性ブリッジ」

接着性ブリッジは、一般的なブリッジと比べて歯をほとんど削らないブリッジです。通常ですと、悪くなった1つの歯のために両隣の健康な歯を2本削る必要がありますが、接着性ブリッジは歯の裏側から特殊な接着術を利用してブリッジを装着します。

接着性ブリッジの特性は次の通りです。

特徴1:健康な歯をほとんど削らない
特徴2:歯の神経を抜かない
特徴3:治療期間が短い
特徴4:金属アレルギーが起きない
特徴5:外科処置が必要ない
特徴6:目立ちにくい

しかし、どのような治療にも当てはまることですが、メリットがあればデメリットがあるように、接着性ブリッジには「外れやすい」というデメリットがあります。一般的なブリッジと接着性ブリッジについて、比較をしてみましたので、それぞれの特性をお知りになりたい方はぜひご覧ください。

メリット

デメリット

一般的なブリッジ

画像

・固定力が高い

・健康な歯を削る
・歯の神経を除去することもある

接着性ブリッジ

画像

・ほとんどの歯を削らない
・歯の神経を残せる

・固定力が低い

詰め物で歯を支える「インレー(アンレー)ブリッジ」

インレー(アンレー)ブリッジとは、部分的に歯を削り、小さな溝やくぼみを作り、そこにブリッジを固定します。詰め物の面積が狭いものを「インレー」、広いものを「アンレー」といます。

接着性ブリッジよりも歯を削る量は多くなりますが、固定力は高くなります。

メリット

デメリット

一般的なブリッジ

画像

・固定力が高い

・健康な歯を削る
・歯の神経を除去することがある

インレーブリッジ

画像

・通常のブリッジよりも歯を削らない
・接着性ブリッジよりも固定力が高い
・歯の神経を残せる

・固定力が高い

健康な歯を救う「唯一の治療法」は?

画像

ブリッジ治療でトラブルが発生した場合は、早期に歯科医師に相談し、適切な治療調整を受けることが重要です。
多くの場合、再治療となることが多いですが、ここで考えたいのが「最適な治療法」です。
健康な歯をまたさらに失わないために、次の治療法としてインプラント治療を考えてみてはどうでしょうか。

ブリッジとは異なり、インプラントは他の歯の支えを必要とせず、健康な歯へのダメージがない治療法です。
もちろん、最終的な治療法の選択は患者さんによるものですが、当院では特に以下の方にインプラントをおすすめしています。

  • これ以上歯を失いたくない方
  • 長期的な食事の楽しみを求める方
  • 入れ歯に抵抗感がある方

「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の比較

歯を失った際の治療法としては、ブリッジ治療以外にも、「入れ歯」「インプラント」があります。
その中でも当院がインプラント治療をおすすめする理由は、「残存率」にあります。
それぞれの特長を比較しながら、残存率を見ていきましょう。

ブリッジ

画像

入れ歯

画像

インプラント

画像

健康な歯へのダメージ

あり

あり

なし

噛む力(天然歯を100%にすると)

60%

30%

90%以上

見た目の自然さ

〇または△

×

残存率

8年経過後の残存率が50%程度

4年経過後の残存率が50%程度

10年経過後の残存率が90%以上

ブリッジと入れ歯は、装着した患者さんの約半数が、ブリッジの場合は8年後、入れ歯の場合は4年後に「次の治療法」を検討する必要があるということです。
それに比べ、インプラントは10年後も残存率は90%以上。
ほとんどの患者さんが、治療後の状態を維持できているということです。
長期的に治療の効果を持続させたい方には、インプラント治療が向いていると言えます。

「次の治療法」についてご相談ください!

画像

入れ歯・ブリッジ・インプラント。どれを選ぶのが最善であるかは、患者さん一人一人によって異なります。
当院では、患者さんのご希望を聞き、疑問などにお答えした後、プロの目線から治療法を提案いたします。
その後の生活の質を考慮し、食事の噛み心地や外見の自然さを重視するならば、インプラントが適切な選択となることがあります。

ただし、無理にインプラントだけをおすすめすることはいたしません。
予算や治療の進行に関する懸念なども考慮に入れ、患者さんと十分な相談を重ねて、最適な治療法を検討していきます。
次の治療法」に悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

JR「古市橋」駅から徒歩1

広島インターから約5
駐車場完備

お電話でのお問い合わせ

082-879-2233
  • WEB予約
  • MAIL相談