「歯医者が怖い」方でも
安心できる治療を提供します
〜短期集中治療も実施〜
- できる限り痛みを抑えます
- なるべく抜歯はしません
- 神経を守る治療
- 睡眠無痛治療にも対応
患者さんのお悩みに寄り添います
重度の虫歯で失われた、上あごの前歯を治療した症例。
重度の虫歯で失われた、上あご全体の歯を包括治療した症例。
重度の虫歯で失われた、上あご全体の歯を包括治療した症例。
重度の虫歯で失われた、上あごの前歯を治療した症例。
〜短期集中治療も実施〜
重度の虫歯で失われた、上あごの前歯を治療した症例。
重度の虫歯で失われた、上あご全体の歯を包括治療した症例。
重度の虫歯で失われた、上あご全体の歯を包括治療した症例。
重度の虫歯で失われた、上あごの前歯を治療した症例。
「虫歯」で歯がボロボロになってしまった方へ
虫歯で歯がボロボロになってしまった方々は、たくさんのお悩みを抱えています。
その原因は「歯」にある。そんなことは、誰かに言われなくてもわかっています。
それでも、歯医者に行くことができないのです。患者さんにお話を伺うと、皆さん過去に嫌な経験をしています。
こんなことを経験したら、歯医者に行きたくなくなってしまうのは当たり前です。
当院には歯がボロボロになるまで虫歯を我慢していた患者さんが、大勢いらっしゃいます。
それは、患者さん一人ひとりのお話をきちんとお伺いし、どんな小さなお悩みにも耳を傾け、一緒に解決法を探してきたからです。
私たちは、患者さんのお口の健康を真剣に考えています。
おいしい食事や豊かなコミュニケーションを取り戻すため、ぜひ、そのサポートをさせてください。
「歯医者で痛い思いをして、行くのが嫌になってしまった」
そんな気持ちは、歯医者である私たちもよくわかります。
たしかに、かつての虫歯治療は痛みや不快感があったと思います。
でも、歯科治療はここ30年で目覚ましく進歩しました。
現代では、「虫歯治療はほとんど痛くない」が常識になっています。
虫歯治療が痛い時代は、もう終わりました。
「痛いのでは?」という恐ろしさから歯医者に行く気にならない。そんな方はぜひ当院にお越しください。ほとんど痛くない虫歯治療を体験していただければ、そのイメージを払拭できると思います。
虫歯治療の痛みを抑える当院の取り組みを、これから詳しくご紹介いたします。
虫歯を治療するためには、麻酔薬を注射する必要があります。
でも、そもそも注射って痛いし、怖いですよね。中には「麻酔注射のほうが痛いんだ」という患者さんもいらっしゃいます。
当院では、患者さんにその痛みを感じさせないよう、注射の前に、「表面麻酔」を行います。この表面麻酔は、塗るだけなのでまったく痛くありません。
その後、注射の麻酔を行いますが、十分に麻酔が効いているのでほとんど痛くありません。
ご希望の方は、遠慮なくお申し付けください。
人間の体には「痛点」がたくさんあり、この痛点が刺激されると痛みを感じます。
逆に言うと、痛点さえ刺激しなければ、痛みは感じないということです。
当院で使用している注射針は、医療機関で扱う中でも最も細いもの。痛点を避けて注射ができるため、針を刺すときのチクッとした痛みをほぼ感じさせずに麻酔ができます。
お口の中には、痛みを感じやすい部分と、感じにくい部分が存在しています。
当院の歯科医師は、これらの部分を的確に見極められます。
痛みを感じにくい部分に注射をすれば、患者さんに不快な思いをさせることなく治療できます。
不快感の少ないドリル「5倍速コントラ」
歯医者といえば、「キュイーン!」という不快なドリルの音や「ガガガガッ!」という激しい振動音を想像する人が多いかもしれません。
当院では、「5倍速コントラ」というドリルをよく使います。5倍速コントラは、高速で回転することで、振動が少ないという特徴があります。削るときの音が小さく、痛みも少なくなるので、治療中の患者さんの不快感が軽減されます。
ここまで読んでくださった方は、現在の虫歯治療はいかに痛みが軽減されたかお分かりいただけたと思います。
とはいえ、それでも中には「歯医者は怖い」「絶対に痛い思いをするに違いない」という考えが抜けない方もいらっしゃるでしょう。
当院では、痛みや不快感を限界まで感じることのない治療法として「睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)」を取り入れています。
治療の際に、点滴で鎮静剤を入れることで、患者さんはほとんど眠っているような状態になります。その状態で治療を受けても記憶には残らないため、多くの方が「気がついたら終わっていた」とおっしゃいます。
歯科恐怖症の方はもちろん、嘔吐反射が強い方にもおすすめです。
お口の状態によっては、何度か来院して治療を受けていただくこともあります。何度も歯医者に足を運ぶ必要があるというのは、お仕事や子育てで忙しい方にはご負担になることが多いでしょう。歯医者が嫌いな人にとっては、大きなストレスになってしまいます。せっかく勇気を出して歯医者に行ったのに、通うのが嫌になって治療をストップしてしまっては、元も子もありません。
そのような方には、「短期集中治療」がおすすめです。
その名の通り、短期間で集中して治療を終わらせる方法で、以下のような取り組みを行うことで実現しています。
ご予約の際は、「短期集中治療を希望している」ことをお伝えください。
通常は何回かに分けて治療を行うところを、一度の治療時間を長く確保し、まとめて治療を進めます。
1回の治療時間は長くなりますが、何度も足を運ぶ必要はなくなります。
歯の治療に使う「かぶせ物」や「詰め物」は、歯科技工士が作っています。一般的な歯科医院では、外部の歯科技工所にかぶせ物や詰め物の制作を依頼するのですが、当院には歯科技工室が併設されており、専属の歯科技工士が常駐しています。
担当医と歯科技工士がしっかりと連携できることで、人工歯を作る期間が短縮でき、その分、治療を早く終わらせることができます。
歯の寿命を伸ばす「削りすぎない治療」
虫歯を治療するためには、虫歯菌に侵された部分を削る必要があります。
歯は削れば削るほど、もろく、弱くなっていきます。そのため、虫歯の部分だけを削り、健康な部分を一切削らない治療が理想です。この理想を実現するため、当院では次のような取り組みを行っています。
虫歯の部分だけを削り、健康な部分を一切削らないためには、その境目を精密に見極める必要があります。その見極めには、ミクロン単位の精度が求められます。肉眼で患部を見ていても、その精度で治療するのは不可能です。
当院では、「マイクロスコープ」や「高倍率ルーペ」を使って、十数倍に拡大した視野のもとで治療を行います。
次の画像は、肉眼とマイクロスコープの視野を比べたものです。どれだけ治療の精度が上がるか、お分かりいただけると思います。
「再発を防ぐ」虫歯治療
虫歯は細菌による感染症です。治療を済ませても、お口の中に原因菌がたくさん残っていると、再発する危険性が高まります。
「3DS」は専用のマウスピース(ドラッグリテーナー)に、原因菌に働きかける薬剤を注入し、歯に装着する治療法です。痛みなどの負担をなるべく減らしながら、虫歯の再発や歯周病を予防することができます。
当院の虫歯治療では、虫歯菌に対し強い殺菌力を持つ「殺菌水」を利用し、再発を抑えていきます。
下の画像は、殺菌水を「使う前」と「使った後」の状態を特殊な顕微鏡で撮影し、比較したものです。画像からも殺菌水の使用後は細菌がほとんど死滅しているのがわかります。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。